調理器具 #043 優秀すぎる ナガオのキッチンバサミ 約15年間愛用したキッチンバサミの切れ味が落ちたため、分解して洗えるナガオのキッチンバサミを新たに迎えました。軽量で手になじみやすく、特にお肉のカットに適しており、切れ味も抜群。お求めやすい価格ながら使いやすく、調理の楽しさを改めて実感できる一品です。 2025.03.12 調理器具
調理器具 #041 飯田屋のエバーピーラー 調理作業の中で一番億劫に感じてしまう野菜の皮むき作業。プラスチックの持ち手部分が破損してしまったり、当初の切れ味が長くもたなかったり。いろいろ探して、長く使える、切れ味のよい、デザインの美しいピーラーを見つけました。 2025.02.12 調理器具
レシピ #040【レシピ】寒い季節に 簡単ジンジャーシロップ 思い立ったら簡単、気楽に作れるジンジャーシロップレシピです。チャイやジンジャーエールだけでなく、炒め物やカレー、お鍋を作るときにもあると重宝します。 2025.01.30 レシピ調理器具
調理器具 #039 今の自分にしっくりくる黒の軽量まな板 重くて大きいイチョウの木のまな板から、耐熱エラストマー素材の軽くて薄いまな板に変えました。 一日何回も手にするまな板を変えたらとても楽になりました。 年齢とともに、その時しっくりくるものに変えながら、日々軽やかに暮らしてゆけたらと思っています。 2024.12.03 調理器具
調理器具 #034 旅先で気づいた【トング】の偉大さ キッチン付きの宿で、改めてその使いやすさ、有能さに気づいたもの、第一位はトングでした。 手の代わりのように動いてくれて、佇まいも美しく、手入れもしやすく。 毎日の生活にはもちろん、次回の旅には絶対に持参しようと思うほど、有能なトングの紹介をしています。 2024.09.13 調理器具
調理器具 #033 毎日の生活を驚くほど楽にしてくれたフライパン バッラリーニのフライパンのすばらしさについて書きました。 しっかりしたコーティングの、手に取りやすい重量のフライパンです。 毎日のキッチンに立つ時間を楽しく、気合のいらないものに変えてくれました。 2024.08.12 調理器具
レシピ #032 [レシピ] チョコレートアイス 貝印のアイスクリームメーカーを使ったチョコレートアイスのレシピを紹介しています。家によくある材料を図りながら全部ボウルに入れ、ぐるぐる混ぜて、保冷ポットにセットするだけ。 簡単なのに、とても美味しいアイスクリームが完成します。 2024.06.19 レシピ調理器具
調理器具 ♯031 お弁当作りの強い味方 調味料①② お弁当用のスープの味付けや、普段の食事作りにもとても役立っている調味料3つを紹介しています。どれも辛味がありますが、それぞれ特徴があって、少し入れるだけで、がらっと雰囲気の違う料理になるので、とても重宝しています。 また、おすすめのスープジャーも紹介しています。 2024.06.07 調理器具
レシピ #029 我が家のチャイレシピ 我が家のシンプルチャイレシピと、チャイづくりに欠かせない優れものの道具たちを紹介しています。チャイを作る時間も含めて大切な朝の習慣です。ゆったりとした気分で作って、美味しく飲んで、リラックスしたら一日を気持ちよく始められるように思います。 2024.05.09 レシピ調理器具
調理器具 #028 チャイ作りにも欠かせない、活用範囲の広い片手鍋 柳宗理のミルクパンを紹介しています。美しいフォルムと考え抜かれた注ぎ口の形状でどんな液体も液だれすることなく、注ぐことがで きます。毎朝の楽しみのチャイ。そのチャイ作りにも欠かせません。 2024.04.25 調理器具