生活雑貨 一日の終わりと 明日の朝のために パイルレンジクロスを使って キッチンのリセット習慣にぴったりな、KEYUKAの「油汚れをかき取る パイルレンジクロス」。ガスコンロまわりの拭き上げに最適で、手になじむ薄手の生地が毎日の掃除を快適に。小さな習慣を支える暮らしの道具をご紹介します。 2025.06.26 生活雑貨
調理器具 #051 元気な日も、疲れた日も、『セラベイク』があれば こびりつきにくく、洗い物も手早く済む石塚硝子の耐熱容器「セラベイク」。オーブン調理が驚くほど手軽になり、食後の片付けもスムーズに。シンプルで食卓になじむデザインも魅力。日々の食事作りを心地よく支えてくれます。 2025.06.19 調理器具
メンテナンス用品 #050 朝時間を気持ちよくしてくれるもの 木村石鹸 『メイク道具クリーナー』 創業100年を超える老舗・木村石鹸の「メイク道具クリーナー」は、パフやブラシの汚れをすっきり落とし、毎朝気持ちよく使えます。使い方も簡単で、少量でもしっかり洗浄。毎週の習慣にすれば、心まで整うような心地よさがあります。 2025.06.09 メンテナンス用品
美味しいもの #049 朝の時間を幸せにしてくれる 古市製茶の薩摩紅茶 初夏になると飲みたくなるのが、水色の美しいストレートティー。手軽に淹れられるティーバッグ派の私が長年愛飲しているのは、古市製茶の「薩摩紅茶」。奥ゆかしい香りとまろやかな味わいで、一番のお気に入りです。淹れ方のコツや愛用のカップについてもご紹介しています。 2025.05.22 美味しいもの
生活雑貨 #048 もうひとつ、無印良品のお気に入り 詰替え用じょうご 詰め替え作業が苦手だった私が、無印良品の「詰替え用じょうご」と出会ってからは、失敗がぐっと減りました。安定感があり、安心して使えます。見た目もかわいらしく、価格も150円ととても良心的。今では詰め替え作業になくてはならない存在です。 2025.05.03 生活雑貨
生活雑貨 #047 理想のクロスは無印良品にありました どんな空間にも溶け込む、無印良品の静かな名品だと思っています。デザインのシンプルさ、清潔に使いやすい速乾性と手触りのよさ、そしてクロスとして大切な吸水性の良さも心地よく、ふと気づくといつも手に取っている、そんなクロスです。 2025.04.22 生活雑貨
本 #046 お守りとしての一冊 絵本『このあとどうしちゃおう』 大好きな父が旅だったあと、家の本棚にいてくれたことに感謝した一冊です。ヨシタケシンスケさんの絵本『このあとどうしちゃおう』を、息子と何度も読み返しました。静かに悲しみを受け入れていく時間に、やさしく寄り添ってくれる本です。 2025.04.11 本
レシピ #045【レシピ】もやしのナムル シャトルシェフの内鍋を使って 重さのある鍋に手が伸びづらくなってきた今、頼りになるのがシャトルシェフの内鍋ということに気づきました。軽くて扱いやすく、日々の食事作りに寄り添ってくれます。気軽につくれる、さっぱりもやしのナムルのレシピもあわせてご紹介。 2025.04.07 レシピ
本 #044 書籍「こんな雨の日に 映画『真実』をめぐるいくつかのこと」 映画監督・是枝裕和さんの『こんな雨の日に』を紹介。映画『真実』制作の日々を記した日記。映画への情熱や俳優たちの姿が伝わる一冊です。読書の楽しみとともに綴ります。 2025.04.03 本
調理器具 #043 優秀すぎる ナガオのキッチンバサミ 約15年間愛用したキッチンバサミの切れ味が落ちたため、分解して洗えるナガオのキッチンバサミを新たに迎えました。軽量で手になじみやすく、特にお肉のカットに適しており、切れ味も抜群。お求めやすい価格ながら使いやすく、調理の楽しさを改めて実感できる一品です。 2025.03.12 調理器具