無印良品の品々
中学生の時、センスがいいなぁ、と思っていた友人にはじめて教えてもらった無印良品。
家の中を見渡すと、ここにも、そこにも、あそこにも。
そのお世話になっている無印良品の商品のなかでも、特に気に入っているクロスをご紹介します。
麻平織 マルチクロス オフ白・生成
いいな、と思うポイントは
〇50cm×50cmサイズ
・大きすぎず、小さすぎず、手に持って、食器を拭くときにちょうどよいサイズです。
〇色は2色展開で用途ごとにわけやすい
・白色と生成色。家では猫と暮らしているので、人の食器用と、猫の食器用とに分けて使用しています。
〇麻100%なので吸水性、速乾性に優れている
・二つに折って拭いてゆくと、食器に残った水気を気持ちよく吸い取ってくれます。
・使用後、重ならないようにかけておくと、次に使う時にはカラッと乾いています。
〇購入しやすい価格帯
・一枚990円なので、洗い替えも購入しやすいです。
〇シンプルなデザイン
・プリントや刺繍などなにもなく、すっきりとキッチンに溶け込んでくれるように思います。
〇変化が楽しめる
・使い続けるほどに、少しずつ柔らかく、手触りがやさしくなってゆきます。

アイロンをかけたらぴしっとすると思いますが、毎日のことなので、このまま使っています。
料理をはじめる前に必ず行う、大切なこと
料理を始める前に、必ず行うこと。
それは私の場合は手洗いをした食器を入れる水切りカゴと、食洗器の中を空にすることです。
時間がない日などは、その作業をとばして、すぐに食事作りに取り掛かろうとしてしまうときもありますが、「いそがばまわれ」と自分に言い聞かせて、まずは空にします。
とても小さなことですが、その2つのカゴが空になった状態からスタートすると、その後の食事作りも、片付けもとてもスムーズに流れてゆきます。
とても小さなことだけど、自分にとっては大切なライフハックの一つだと思っています。
この作業。
無印良品のこのクロスを見つけるまでは、ただの片付け作業だったのです。
この、日に日に手になじんでゆくクロスを使うようになってからは、見た目も、水気を吸収してくれる感じも、いつもいいなぁ、と小さな小さな喜びを感じさせてくれる時間になりました。
毎日の家事は日々同じようなことを繰り返してゆく作業でもあるけど。
気に入ったものがあると、毎日小さな幸せを積み重ねてゆける時間にもなるな、と思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
日に日に緑が濃くつややかになってゆきますね。
今日も心地のよい一日でありますように。
コメント