Natsuki

生活雑貨

#059 『OURHOME』の小さな名品 『&OURHOME もっちり泡の4層洗顔ネット』

OURHOMEオンラインショップで、送料無料にするために何気なく購入した330円の洗顔ネット。使ってみて驚いたのは、やわらかな手ざわりと、きめ細かく弾力のある泡立ち。旅先で改めて感じた“いつもの心地よさ”に、小さな道具の力を実感しました。
生活雑貨

#058 優しくて、柔らかで、明るくて 毎日に穏やかな光を届けてくれる『みっちさん』の作品たち

noteで出逢ったみっちさん。軽やかで優しいことばや作品は、見るたび心が明るくほどけていくよう。デザインペーパーやはがき、栞など、日々の暮らしに寄り添う作品とことばの魅力を、毎日の暮らしのなかで感じた気持ちとともに綴りました。
生活雑貨

#057 頼りにしています ルルド先生 『アテックス ルルド マッサージクッション プロ AX-HCL1480』

アテックスのルルドマッサージクッション プロ AX-HCL1480を10年以上愛用。背中や脚の疲れをやわらげながら、自分の身体に気持ちを向ける時間をつくってくれる、日々のセルフケアに欠かせない大切な道具です。
生活雑貨

#056 やさしい佇まい 『FELLOW』の水筒で美味しい時間を 

Fellow Carter Move Mugをレビュー。美しいデザインと機能性を備えた水筒で、コーヒーや紅茶の匂い、味移りもなく本来の味を楽しめます。サイズやカラー展開も豊富で、暮らしに寄り添い日常を心地よく彩ります。
生活雑貨

#055 いつも音楽とともに 『SONY ワイヤレスポータブルスピーカー』

朝はキッチンで音楽をかけるところから一日が始まります。手のひらサイズの小さなスピーカーをBluetoothでつなぎ、旅先でも家でもいつも豊かな音を。暮らしにそっと寄り添う“持ち運べるスピーカー”のこと。
生活雑貨

#054 久しぶりの紅筆 『SUSUのlip brush 10』

時間と気持ちに少し余裕が出てきた今、久しぶりに紅筆で口紅を塗りたいな、と思い、デザインやその筆に込めたメーカーの想いに惹かれてSUSUの紅筆を使い始めました。実際の使い心地や、キャップの工夫、パッケージへの感動などをご紹介します。
調理器具

#053 身体が喜ぶサラダのために 『vivサラダスピナー S ブラック』

疲れたときや外食続きの日に、ふと食べたくなるほろ苦い葉野菜。そんなサラダをもっとおいしくしてくれる、私の暮らしに欠かせない道具「vivサラダスピナー」と、自分の声に耳を傾ける日々の小さな気づきについて。
生活雑貨

#052 一日の終わりと 明日の朝のために 『KEYUKA パイルレンジクロス』を使って

キッチンのリセット習慣にぴったりな、KEYUKAの「油汚れをかき取る パイルレンジクロス」。ガスコンロまわりの拭き上げに最適で、手になじむ薄手の生地が毎日の掃除を快適に。小さな習慣を支える暮らしの道具をご紹介します。
調理器具

#051 元気な日も、疲れた日も、『セラベイク』があれば

こびりつきにくく、洗い物も手早く済む石塚硝子の耐熱容器「セラベイク」。オーブン調理が驚くほど手軽になり、食後の片付けもスムーズに。シンプルで食卓になじむデザインも魅力。日々の食事作りを心地よく支えてくれます。
メンテナンス用品

#050 朝時間を気持ちよくしてくれるもの 木村石鹸 『メイク道具クリーナー』 

創業100年を超える老舗・木村石鹸の「メイク道具クリーナー」は、パフやブラシの汚れをすっきり落とし、毎朝気持ちよく使えます。使い方も簡単で、少量でもしっかり洗浄。毎週の習慣にすれば、心まで整うような心地よさがあります。